がんばろう石川!少年少女夢応援プロジェクト 講演会「希望の未来へ 宇宙の彼方へ」~地球を飛び出す宇宙の日~ 宇宙飛行士 野口聡一氏

がんばろうのと

宇宙教育を通して、金沢市と能登地区の被災者の
子供たちの夢をはぐくむ事業を実施します。
子供たちに夢や希望を持つことの素晴らしさ、
それに向かって努力する楽しさを
本事業を通して伝えていきます。

定員に達しましたので、募集を終了いたしました。
たくさんのお申込、誠にありがとうございました。 当日はオンライン同時中継でもお楽しみいただけます!
どなたでもオンライン同時中継のご視聴が可能です。
下記のボタンより、ぜひご覧ください!

オンライン
同時中継当日WEBサイトに
アクセス!

2024年11月16日(土)13:00~14:30 (開場 12:00) 定員400名

会場

キゴ山ふれあい研修センター
青少年交流棟 体育館

対象者

能登地区の子供たち(小中学生)
金沢・加賀地区・中能登七尾地区の
子供たち(小中学生)

(事前申し込みが必要となります)

保護者様は立ち見の可能性がございます

参加費

無料事前申し込みが必要となります

野口 聡一

宇宙飛行士

野口 聡一 のぐちそういち

1965年生。東京大学大学院、博士(学術)。1996年宇宙飛行士としてNASA勤務。3回の宇宙飛行に成功し15年間で船外活動4回、世界初となる3種類の宇宙帰還を達成(ギネス世界記録2種目)。「宇宙からのショパン生演奏」動画でYouTubeクリエイターアワード 受賞。 合同会社未来圏代表、国際社会経済研究所理事、東大特任教授、IHIエグゼキュティブ・アドバイザー。趣味は料理、キャンプ、作詞、飛行機操縦。

ワークショップ
同時開催

野口聡一講演会と
セットで
事前エントリー

日本宇宙少年団
企画イベント

  • 午前開催11:00〜12:00

    ロボット
    アームモデル
    事前申し込みが必要となります

  • 午後開催15:00〜16:00

    ジャイロ
    効果コマ
    事前申し込みが必要となります

※会場には飲食店がございませんので、昼食は各自でご用意ください。
※内容は変更になる場合があります。

開催
時間

2024年11月16日(土)
11:00〜12:00、
15:00~16:00

場所

キゴ山ふれあい研修センター
青少年交流棟

ACCESS

キゴ山ふれあい
研修センターへの
アクセス

【 住 所 】金沢市小豆沢町ヲ4

  • 能登地区からの
    大型バス送迎

    募集終了致しました

  • 自家用車

    医王山スキー場駐車場 
    150台

キゴ山ふれあい
研修センター周辺での
アクセス

  • シャトルバスによる
    駐車場送迎

    自家用車駐車場青少年交流棟

  • シャトルバス運行時間

    9:30~16:00 
    約10分毎

駐車場・シャトルバス
巡回ルート MAP